部下が仕事の相談をしないことの問題点
「部下が仕事の相談に来ない…」。そんな悩みを持っている方は多いのではないでしょ
うか。中には、相談をしないということは、仕事が順調に進んでいるということだろうと特に問題視せず、そのままにしている方もいます。ですが、部下が仕事の相談をしないということは、後に大変な問題に発展することもあるのです。詳しくみていきましょう。
大きな損失に繋がる場合がある
仕事をする中で、自分では判断に迷う場面は必ず出てきます。そんな場面にぶつかった部下が、上司に相談をせずに自分で勝手に判断してしまい、それが後々会社にとって大きな損失に繋がってしまうことがあります。そうならないためにも、部下には判断に迷う場合は必ず相談してほしいと伝えなければなりません。
上司の知らないところで話が進んでいる場合がある
また、大きな損失に繋がらないにしても、部下が仕事の相談をしないままだと上司の知らないところで話が進んでしまっている場合もあります。部下が自主性を発揮するのは大切なことですが、上司は部下の状況を把握している必要があります。把握しないままでいれば、部下からも上層部からも、上司として指導力不足とも取られかねません。
相談をしないのは部下が悪いのか
“報連相”は仕事の基本です。そのため、部下は上司に相談しにくくても、これも仕事の一つとして頑張って相談するべきでしょう。ただ、もし部下が相談できにくくなる原因が上司にもある場合は、上司は部下が相談しやすいよう、改めた方が賢明です。
相談されにくい上司の特徴
部下から相談されにくい上司の特徴をみてみましょう。もしかしたら、あなたにあてはまる特徴があるかもしれません。
いつも誰かを怒っている
いつも誰かを怒っているような方は、部下からは相談されにくい上司であると言えます。直接その部下に怒っていなかったとしても、誰かをいつも怒っているというのは、部下から嫌遠される原因になります。「相談したとしても、あんな風に自分も怒られてしまうかもしれない」と、部下は思い込んでしまうでしょう。
相談されたときに適当にあしらったことがある
部下から相談されたときに、忙しかったり、相談の内容が重要でないと感じたりして適当にあしらったことがある方は、相談されにくい上司であると見なされているかもしれません。どんな相談でも、部下にとっては真剣な悩みです。忙しい場合は、改めて時間を設定するなどして、どんな些細なことに思えても、真剣に耳を傾けるようにしましょう。
部下と仕事以外でコミュニケーションをとらない
「仕事以外で部下とコミュニケーションを取るのは面倒」、「最近はコンプライアンスの問題もあるし、ドライな関係の方がお互いにとって良いのでは?」と思って、部下と仕事以外でコミュニケ-ションを取らない人も、中にはいるでしょう。ですが、実はそんな上司も、部下はなかなか相談しにくいものです。「余計なことには興味がない人」「とっつきにくい人」と思われて、部下との距離が縮まらず、部下が相談できない状況になってしまいます。
相談される上司になる方法
可能なら、部下から頼りに思われて相談され、部下の仕事が順調に進むようになっていくのが理想的です。部下から相談される上司になるにはどういった方法があるのでしょうか。
相談してほしいことを伝えておく
部下に対して、「どんなことでも相談してほしい」としっかり伝えておきましょう。それと同時に、お互いの誤解を解いておくのも重要です。たとえば、「自分は恐い顔をしているが、決して怒っているわけではないので、気軽に相談してほしい」など伝えておけば、怖がっていた部下の誤解は解け、安心して相談しにくるはずです。さらに、相談しないことで起こり得るトラブルについても伝えておけば、部下は積極的に相談するようになります。
部下と仕事以外でコミュニケーションをとる
また、仕事以外の席でコミュニケーションを取るのも有効です。仕事後に部下と飲みに行くと(ただし、誘いすぎは部下の負担になるため注意)、部下が相談を切り出せる状況を作ることができます。飲みの席では、何か悩みがないか聞くと好印象です。部下の話の聞き役に回ることを意識しましょう。